- ホテル・旅館予約TOP
- 東北
- 岩手県
- 岩手(盛岡・花巻・北上)
- 藤三旅館・別邸 鉛温泉 心の刻 十三月
新型コロナウイルス感染症対策
-
消毒液の設置 -
除菌清掃 -
換気対応 -
社会的距離の確保 -
スタッフ対策 -
お客様へのお願い
詳細をみる
新型コロナウイルス感染症対策
- 消毒液の設置
- 客室に手指消毒液を設置しています。
- 施設内のパブリックスペースに手指消毒液を設置しています。
- 除菌清掃
- 客室の清掃について、特に接触の多い箇所(ドアノブ、リモコン、テーブルなど)は手指消毒液を用いて拭き取り除菌をしています。
- パブリックスペースにおける不特定多数の方が触れる箇所(エレベーターのボタン、手すりなど)を定期的に除菌しています。
- 換気対応
- 客室のご利用前後に換気を積極的に行なっています。
- パブリックスペースの換気を積極的に実施しています。
- 社会的距離の確保
- フロントではアクリルボードを設置またはソーシャルディスタンスを確保しています。
- 非対面でのチェックインまたは客室でのチェックインができます。
- 座席の配置またはパーテーションを工夫し、ソーシャルディスタンスを確保しています。
- お部屋食、個室食の提供ができます。
- 大浴場の混雑を回避するために、入場の分散を行っています。
- スタッフ対策
- 手洗い・うがい・マスクの着用を徹底しています。
- 出勤スタッフは、毎日検温を行っています。
- お客様へのお願い
- マスクの着用や、手洗い・消毒のお願いをしています。
- 施設で定めている体温以上の発熱が確認された場合は、保健所の指示指導に従いご入館及びご宿泊をご遠慮いただくことがあります。
- 不特定多数との接触を避けるために客室稼働率を調整しています。
施設からのお知らせ
新型コロナウイルス感染予防対策に関するお知らせ 当館ではご来館いただいたお客様ならびに従業員の健康と安全を第一に考え、お客様がご旅行を楽しんでいただけるよう新型コロナウイルス(COVID-19)感染症の感染予防、拡散防止に努めてまいります。 <お客様へご協力のお願い> ・チェックイン時に、お客様に検温・海外渡航歴の確認及び問診票にご協力をお願いしております。 ・館内に消毒液を設置しております。入館前やお食事前のアルコール消毒のお願いをしております。またご滞在中も適時ご使用をお願いいたします。 ・館内スペース利用時(客室以外)に、マスク着用のお願いをしております。 ・大浴場並びに食事会場はご利用の人数制限を設けております。他のお客様と間隔を空けご利用いただくようお願いいたします。 <安心安全の対策> ●館内の衛生強化 客室及び館内ロビー、共有スペースをアルコール消毒等で除菌 触れる機会の多いドアノブ等の館内設備の消毒の徹底 調理器具及び食器類の除菌 客室、共用施設、事務所等の定期的な換気 入館前にアルコール消毒 ご希望のお客様に空気清浄機を貸し出ししております。(台数制限有:3台) ●スタッフに対する衛生管理の徹底 全従業員の除菌効果の高いアルコール消毒液による手指の消毒 全従業員のマスク着用の義務化 全従業員の手洗い、うがいの徹底 毎日の体温測定による従業員健康管理の徹底 従業員全員が車徒歩通勤 ●体調不良のお客様への対応 ・いつから体調が悪くなられたのか等詳細な情報をヒアリング及び病院へのご案内 ・お客様から発熱や咳、嘔頭痛などの症状が確認された場合、保健所に連絡いたします。 ・レストランや共用スペース等ご利用場所の制限のお願い
施設の紹介
「鉛温泉 心の刻 十三月」ーー。 十三月とは、はじめて出会う・これまでにない、という意味を込めた造語です。 そんな新しい季節へと、貴方をいざないます。 伝承600有余年、いにしえの時を刻む、鉛温泉。 その伝統ある名湯源泉かけ流しの露天風呂をそなえた、洋と上質と和の洗練が融合した館内。 コンセプトの異なる全14室は、露天風呂付のラグジュアリースイートにてご用意しております。 お部屋の露天風呂では、新日本百名湯の「本物の温泉」を御愉しみいただけます。 全国各地に温泉がある中、わずか1%しか存在しないと言われる「完全源泉かけ流しの本物の温泉」です。源泉100%はもちろんのこと、現世から湧き出した温泉を沸かせず(加温)、薄めず(加水)、循環させず(かけ流し)、源泉そのまま、自然の状態でご利用いただいております。 お食事は、山の幸が豊富な花巻ならではの旬の素材を使った美食。 十三月のスタイリッシュなお食事処で、心づくしのおもてなしとともにお愉しみください。 洗練された心地よい上質なくつろぎ空間で、至福の刻(とき)をプロデュースします。 隣接している「藤三旅館」もご利用いただけます。 ○文豪「宮沢 賢治」「田宮 虎彦」に愛され、舞台になった藤三旅館 藤三旅館は「千と千尋の神隠し」に登場する湯屋のような木造3階建て・総けやきづくりの歴史の風格を感じる建物です。鉛温泉は開湯600年の歴史があり、宮沢賢治の童話「なめとこ山の熊」の中にも登場いたします。 ○藤三旅館の4浴場 ・日本一深い自噴天然岩風呂 白猿の湯(混浴/時間帯により女性専用) お風呂の深さは、平均約1.25mあり立って入る温泉です。地下1階にあり、3階の高い吹き抜け天井を見上げることができます。 ・貸切風呂 銀の湯 ・渓流露天風呂 桂の湯 ・滝見の半露天風呂 白糸の湯
部屋・プラン
- 部屋 (-)
- プラン (-)

レビュー
レビューの総合点 (9件)
項目別の評価
部屋4.5/5
風呂4.5/5
朝食4.3/5
夕食4.3/5
接客・サービス4.5/5
その他の設備4.3/5
M.Kさん(46歳)
総合点
宿泊日
部屋タイプ
:
:
:
S.Sさん(62歳)
総合点
宿泊日
部屋タイプ
:
:
:
非公開(非公開)
総合点
宿泊日
部屋タイプ
:
:
:
施設・サービス
-
施設名
藤三旅館・別邸 鉛温泉 心の刻 十三月
-
住所
岩手県花巻市鉛字中平75-1 [地図をみる]
-
チェックイン/チェックアウト時間
15:00 / 11:00
宿泊プランにより異なる場合がございます。
-
クレジットカード
VISA/MASTER/AMEX/JCB/DINERS/NICOS/SAISON/UFJ/UC/DC
-
総部屋数
14室
-
レストラン
梵KARMA 床がガラスの解放感のあるデザイン性の高い空間で優雅に御食事を召し上がっていただけます。世界三大漁場のひとつ「三陸」の海の幸を毎日直送。旬の素材を使ったお料理をご提供いたします。
続きをよむ閉じる
-
お風呂
◆日本一深い自噴天然岩風呂「白猿の湯」(混浴/時間帯により女性専用) 白猿の湯は、藤三旅館の自慢のお風呂です。お風呂の深さは約1.25mある立って入る珍しい温泉です。立って入るお風呂は、全身にまんべんなく湯圧がかかり循環器系を整えるほか、血行促進にも効果があると言われています。 ◆渓流露天風呂 桂の湯 桂の木の根本から湧き出たという鉛温泉の由来から名を取ったお風呂です。内風呂と露天風呂のほかに、川のせせらぎを間近にする野趣溢れたお風呂が楽しめます。 ◆滝見の半露天風呂 白糸の湯 白糸の滝を目の前にした、展望半露天風呂です。窓を全開にすれば、豊沢川の清らかな流れと白糸の滝がやさしく映ります。 ◆貸切風呂 銀の湯 脱衣所の床暖房や段差を少なくするなど、バリアフリーに配慮したお風呂です。貸切利用もできるので、ご家族やお仲間と気兼ねなくご利用いただけます。
続きをよむ閉じる
-
その他の施設情報
■フリーフロー(15時~18時) ラウンジにてフリーフローサービス。ワイン、コーヒやソフトドリンクなどをフリーにてお愉しみいただけます。 ■足湯 ラウンジに併設した源泉100%掛け流しの足湯です。 ■ピアノ伴奏(19時30分~20時10分/20時30分~21時10分/21時30分~22時) ラウンジにてピアノ伴奏を行います。お酒を愉しみながら、お寛ぎください。 ■名湯として下記に選定されております ○温泉遺産 古くからの温泉利用文化を残し、源泉の利用を追求している温泉、および施設として、日本温泉遺産を守る会によって選定されました。 ○新日本百名湯 全国の温泉を自ら踏破し、温泉の歴史、効能、宿などにも詳しい温泉教授・松田忠徳先生の最新本にて全国百名湯として選定されました。 ○日本百名湯 日本経済新聞にて連載されていた企画にて選定されました。
続きをよむ閉じる
-
ご案内
当項目の詳細は、宿泊施設までお問い合わせください。
続きをよむ閉じる
-
注意事項
・入湯税(150円)は含まれておりません。
続きをよむ閉じる
-
特徴
- 入湯税
- お子様の宿泊
- ルームサービス
- 送迎サービス
- パーキング
- 温泉
- 源泉掛け流し
- 露天風呂付き客室
- 大浴場
- 貸切風呂
- プールあり(屋内)
- プールあり(屋外)
- エステ・スパ施設
- フィットネス施設
- バリアフリー対応
- 駅から徒歩5分以内
- ペットもOK
- お部屋で朝食
- お部屋で夕食
- 大浴場に露天風呂
- 夜景自慢の客室
- 海がみえる客室
- 離れ/コテージ
- 割引が使える
施設の特徴は一般的な設備を表すもので、宿泊施設によって設備内容やサービスの範囲は異なります。詳細は宿泊施設へ直接ご確認のうえ、ご予約くださいませ。
アクセス
公共交通機関でのアクセス
【電車でお越しの場合】 ・東京駅―(東北新幹線)―新花巻駅―(バスまたはタクシー)―鉛温泉 心の刻 十三月 ・東京駅―(東北本線)―花巻駅―(お車で25分・路線バス)―鉛温泉 心の刻 十三月 ※送迎について 花巻南温泉峡無料シャトルバス 新花巻駅、花巻駅経由で鉛温泉 藤三旅館に停車する無料のシャトルバスがございます。(お迎え1日3便、お送り1日1便)
お車でのアクセス
【東京方面から】 ・東名高速厚木lC―<東北自動車道>―花巻南IC(約20分) ※特記事項 駐車場:屋外駐車場あり(宿泊者無料)
岩手県花巻市鉛字中平75-1